七福荘ブログ ~福だより~
-
2012.09.29
こんなに大量の「みょうが」見たことある?
七福荘には秋になって、美味しい物がいっぱいお目見えします(^_^)vその美味しい物を使って、来年の春まで販売する自家製商品の仕込みに大忙しです。糸うり(そうめんかぼちゃ)の塩漬けもまだまだ足りな…
-
2012.09.24
秋の新メニュー紹介します
食欲の秋です!美味しい食材がいっぱい!七福荘の新しい一品料理を紹介します。ちょっとピリ辛、なんばん味噌のしそ巻きおつまみにも最高です。食感がいい、いとうりの漬け物です。彩りもキレイな、…
-
2012.09.10
糸うり(そうめんカボチャ)の調理してました
皆さん糸うり知ってますか。見た目がカボチャみたいで中身がそうめんみたいになる、別名そうめんカボチャ。七福荘は畑を作っているんですが、そうめんカボチャも無事収穫です。サルが心配だったんだけど良…
-
2012.09.02
実はすんげー人気です
七福荘といえば手打ちそば!です。一番人気は「天ざるそば」でオープン以来No.1の座は他のメニューにはゆずった事はありません。この夏、実はひそかに人気のメニューが登場しました。ついつい買ってしま…
-
2012.06.06
山菜と言えば私は「うど」です。
みなさんは山菜と言えば…ぜんまい わらび ふき みずな うるい あざみ そしてうどo(^o^)o七福荘も新うど(今年の)の塩漬けを仕入れました。うどの油炒めは絶品!私は大好きです。ご飯いっぱ…
-
2012.06.01
わらびの保存方法とその食べ方をご紹介します。
先日はわらびの「あく」を抜いて食べる方法をご紹介しましたが、今回はわらびの保存方法と、その食べ方をご紹介します。◆わらびの保存方法 塩漬け①採ったわらびの根本をそろえ、一握りくらいに輪ゴムで止…
-
2012.05.29
生わらびの調理法をご紹介します。
山菜の季節真っ盛り!ですが調理の方法や保存の方法は、なんとなく分かってはいるんだけど…いざとなると???今日は生わらびの食べ方を紹介します。生わらびは「あく」があるのでまずは「あく」を抜か…